よくある質問

ハニカムボードについて

Q. ハニカムボードとはなんですか?

ハニカムボードとは、蜂の巣(ハニカム)のような六角形の構造を持つ心材を挟んだ板です。この構造により、軽量でありながら高い強度を保つことが可能です。主に紙素材で作られており、建築、家具、パレットなど様々な分野で利用されています。

ハニカムボードの特徴

軽量性:ハニカム構造により、同程度の強度を持つ板材に比べて軽量です。
高強度:六角形の構造が、圧縮や曲げに対する耐力を高めます。
環境に優しい:紙素材で作られており、リサイクル可能です。
加工性:カットや接着などの加工が容易です。

費用について

Q. 面壁面での費用はどのくらいになりますか?
(高さ2.7~3.4mの間)

ハニカムボードでのパネルの作成は、2.7m×1mを三枚で3面の作成で120,000円になります。

Q. 2ブース、3ブースでの費用感を教えてください

例として、以下の制作を行なった企業様の内容と金額をご参照ください。

1ブースで36万円程になりました。(バックパネル9枚・カタログスタンド・展示台・カウンター)

2ブースで45万円程(バックパネル12枚・カタログスタンド・展示台・カウンター)

3ブースで54万円程(バックパネル15枚・カタログスタンド・展示台・カウンター)
の想定になります。

Q. ホームページを見ると、ハニカムボードに印刷も可能のように見えますが、印刷ありで金額は変わりますでしょうか?

印刷想定でお見積もりをしておりますので、お値段に変動はございません。

パネルが分離していることと会場の様子でパネル間に印刷のずれが生じる可能性があります。ご了承お願いいたします。

施工について

Q. 組み立てと撤収はどのようになるのか教えてください

弊社から説明書と一緒に商品を送付させていただきます。工具を使用しない両面テープ・養生テープ・クラフトテープを使用して施工をお願いしております。

撤収に関しては現地で廃棄もしくはハイエース等で持ち帰りをお願いしております。

Q. ギリギリ小さいなどの理由で組み立て調整が必要な場合、どうすればよいでしょうか?

ハニカムボードですので現地でカットの調整が可能で、微調整していただけます。

Q. コーナーのつなぎはどうなるのでしょうか?

コーナーに関して背面からテープ止めをお願いしております。自立設計で送付させていただきます。

Q. 設置代行の協力会社様などはあるのでしょうか?

設置代行の会社はございませんが、別途お見積もりにて弊社にて対応させていただくことが可能です。
およそ交通費+施工費用5万円で対応可能です。

納品について

Q. 持ち運びは可能でしょうか?どれくらいまとまるのでしょうか?

持ち運びは可能です。1小間に関しては2700×1000×800cm程の体積にまとまるかと思われます。

Q. 納期もご教示ください

デザインの打ち合わせが完了してから5営業日(土日祝休業)を目安とされてください。お急ぎの際はご相談ください。

Q. 納品を現地への発送、指定日到着にすることは可能でしょうか?

可能な可能性はございますが荷物のサイズの都合があり、時間指定可能なクロネコヤマトさんの利用ができない状況です。
福山通運さんからの配送になりますが、指定日到着の時間の指定が困難になりますので、開場に間に合うのかが分からない状態になります。
当日ハイエース等のレンタルで積み込みを推奨させていただいております。

製品について

Q. 床カーペットの取り扱いはありますか?

申し訳ございません、取り扱いがございません。

Q. 社名板を作成、とりつけは可能でしょうか?

作成可能です。取り付けもテープにより可能になります。

Q. 2700×1000cmパネルの重量はどれくらいでしょうか?

一枚当たり4.7kgほどの重さになります。

入稿データについて

Q. 適切な画像の解像度について教えてください

画像データの解像度は350dpi以上をお勧めいたします。
(※製品サイズによって前後します。)

他入稿時の注意点はありますか?
  • aiデータ(イラストレーターにて作成したデータ)でのデータ入稿をお願いいたします。
    また、実寸大での作成をお願いいたします。
    (他Canva等で作成したデータは対応可能な場合もございますので、事前にご相談ください。)
  • カラーモードCMYKにて作成してください。
  • 製品寸法より外側3mm(裁ち落とし)まで、デザイン範囲の作成をお願いします。
  • データ内の文字は全てアウトライン化してください。
  • データ内の配置画像は埋め込みをお願いいたします。
    (※データが大きくなる場合等はリンクファイルでも入稿可能です。)